ページトップへ

お知らせ

掲載日:2023/11/17

楽しかったね、秋の遠足

待ちに待った秋の遠足!

朝から雨でしたが、子どもたちに大人気の東条湖おもちゃ王国へ行ってきました。

「王国」というネーミングだけあって、好奇心を満たす様々な玩具がたくさん。

トミカ・プラレールにシルバニアファミリー、メルちゃん人形、ままごとや公文の知育玩具…

「どれで遊ぼうかな~」、「これも面白そう!」「あれもやってみたいな。」と、わくわく

ドキドキ好奇心がくすぐられましたね。

 

 

お昼はレストランで好きなランチを注文。

フライドポテトにうどんやカレー、ジュースも!

パクパク嬉しそうに食べる子どもたちの笑顔に、大人もほっこりさせられました。
 

 

午後からは、雨が上がる時間帯も少し。

そのひと時に、メリーゴーランドや観覧車などアトラクションを楽しめました。

遊びの天才といわれる子どもたち…この王国で、それぞれの「楽しい!」を見つけて、

最後まで遊び尽くした1日になりました。

 

 



掲載日:2023/11/07

運動会みんながんばったね!

10月14日(土)令和5年度わかあゆ園運動会を開催しました。

当日は、園児23名が元気に参加してくれました。

はじめに、元気よく準備体操!体も温まり、緊張もほぐれてきた所で、いざかけっこへ!

はいはいなどそれぞれの方法で、大好きなお父さん、お母さんが待つゴールまで一生懸命走りぬきました!

頑張ったね✨

『ボールをあつめて~!』

大好きなボールを箱に入れるよ~!

スタートの合図までわくわくしながら待ち、スタートすると一生懸命投げたり落としたり、みんなでたくさんのボールを集めることができました!!🥎

   

『アンパンマンたちをつくって!』

アンパンマンのキャラクターの立体パズルを、運んで組み立てるよ!頑張るぞ~✊

みんなで協力して完成~!!

競技に全力で取り組み、待っている間はお友達の応援をしていて、子ども達の成長を感じました✨

 

去年は泣いていて、できなかった園児も、今年は笑顔で楽しくできていたね!

いつもと場所や人数が違うことで、泣いてしまう園児もいましたが、最後はみんな笑顔で運動会を終えることができました。よく頑張ったね!!



掲載日:2023/07/14

令和5年度 わかあゆまつり

7月1日(土)、園内で夏まつりを行いました。

今年は参加制限を設けず、ご両親やきょうだい、おじいちゃん、おばあちゃんと、たくさんの方に参加してもらえました。

管理者加東市長の挨拶の後、カレー、アイスクリーム、綿菓子、お菓子釣り、ボーリングが開店。

とっても美味しいわかあゆ特製カレー。

子どもも大人の方にも大好評でした。

子ども達が好きな綿菓子。

目の前で作ってもらえるので子ども達は大喜び。

上手に釣れたよ。お菓子釣り。

ボーリング。アンパンマン、バイキンマン達を上手に倒せました。

皆で屋台を楽しんだ後は、お待ちかねのそうま君とあいお姉さんの歌のコンサート。

バスにのってや、ぼよよん行進曲、どんな色が好きなど、こども達が大好きな歌を歌って盛り上げてくれました。

アリエルの曲にあわせてバルーンアートも披露してもらい、最後はパンダおんどを皆で踊り、とても楽しいコンサートになりました。

最初から最後まで、思いっきり夏まつりを楽しんだ子ども達。夏の楽しい思い出の1つになってくれたことかと思います。

 

 



掲載日:2023/03/31

兵庫県信用組合様から寄付をいただきました

令和5年3月29日(水)、兵庫県信用組合 様から「すべての人に健康と福祉を」の取り組みのもと、包括連携協定締結自治体である加東市に所在する「わかあゆ園」へ50万円の寄付をいただきました。

 

 兵庫県信用組合様は、約20年に亘り、障がいや難病と闘っている子ども達やその家族への支援活動として、同組合が取り扱っておられる「しんくみピーターパンカード」の利用額の一部を県下の障害児施設や特別支援学校などへ寄付する活動を行われています。

 

 贈呈式では、全国信用協同組合連合会 大阪支店長 菊地 紀元 様 立ち合いのもと、兵庫県信用組合 理事長 橋爪 秀明 様から管理者 岩根加東市長へ目録が贈呈されました。

≪贈呈式の様子≫

(左から全国信用協同組合連合会 大阪支店長 菊地 紀元 様、兵庫県信用組合 理事長 橋爪 秀明 様

管理者 加東市長 岩根 正)

 

 いただきましたご寄付を活用して、子ども達が楽しめる遊具や太鼓などを購入しました。

≪寄贈物品≫

(左から おおなみくん 和太鼓、ぼるだボート)

療育で大切に利用させていただきます。この度は、誠にありがとうございます。