お知らせ
支援プログラムの公表
令和6年度より総合的な支援と支援内容の見える化を進める観点から、支援プログラムの公表が義務化されました。
このことに伴い、当園の支援プログラムをここに公表いたします。
わくわくドキドキのクリスマス会
待ちに待ったクリスマス会
「サンタさんは来てくれるかな?」わくわくドキドキで賑やかな会場は、天使の入場により静寂に包まれます。
天使によって運ばれたロウソクの炎が会場を優しく照らし、クリスマス会がスタートしました。
天使が退場すると演技発表です!
ももクラス「まぁるいたまご」
お父さんやお母さんと一緒に思い思いに作った「あおむし」「ぺんぎん」「かいじゅう」「きょうりゅう」がたまごから飛び出します!
ももクラスの好きな歌「まぁるいたまご」に合わせて上手に動かし、楽しい気持ちを表現することができていましたね。
あおクラス「いろいろバス」
あおクラスのみんなは「バスにのって」を歌いながら登場
運転手さんに「乗りますか?」と聞かれると「乗ります!」と返事をして「あお」「きろ」「あか」「ピンク」それぞれのバスに友達と仲良く乗車していきます。
友達がバスに乗るまで座って待つこと、ピアノに合わせて、起立、礼ができる姿を見てみんなの成長を感じました。
オレンジクラス「オレンジタイム」
オレンジクラスは、クイズと折り紙の製作を発表しました。
クイズの答えが分かった時に手を挙げて指名されてから答えるといった、いつも頑張っていることを発揮できていました。
また、折り紙の製作では難しかったところや頑張ったところなど、自分の感じたことを言葉で表現することができていましたね。
演技の発表が終わると
イオンリテール株式会社 イオン社店様からサンタさんがクリスマスプレゼントを届けに来てくれました!
サンタさんに出会えてみんな笑顔で記念撮影をしました。
素敵なプレゼントをたくさんありがとうございます!
みんなで仲良く遊びましょうね
サンタさんの後は「あおにぃ」のクリスマスコンサート!
忍者になって手裏剣をよけたり、止めたりと親子で大はしゃぎ!
あおにぃ、素敵なコンサートをありがとうございます!
とても楽しかったクリスマス会
みんなのところにもサンタさんがやってきてくれますように
メリークリスマス!
令和6年度 保育所等訪問支援 自己評価表の結果について
保育所等訪問支援の質の向上を図るため、「保育所等訪問支援における評価制度」が導入されました。
今回その評価を実施し、「令和6年度 保育所等訪問支援 自己評価表の結果」(保護者・訪問先・職員)をとりまとめましたので、公表します。
アンケートにご協力いただきました保護者と訪問先職員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと思います。
運動会がんばったね!
10月19日(土)令和6年度わかあゆ園運動会を開催しました。
当日は、園児19名が元気に参加してくれました。
はじめに、元気よく準備体操!体も温まり、緊張もほぐれてきたところで、いざかけっこへ。
いつもより広い場所で練習のときより長い距離だったけど、大好きなお父さん、お母さんが待つゴールまで一生懸命走りぬきました!頑張ったね✨
『リレー(保護者・来賓競技)』
子どもたちが走った後は、来賓の方々やお父さん、お母さんも走りました。みんなから声援を受け、一段と力強い走りをされていました。とても見ごたえのあるリレーでした。
『レッツ!もぐもぐタイム』
大好きなボールをご飯やガソリンに見立てるよ。
スタートの合図までワクワクしながら待ち、スタートすると動物にはご飯をあげ、乗り物にはガソリンを入れて満タンにしたよ!楽しかったね♪
『たこやきめいじん』
1人1つたこやきを作って、一人前のたこやきを完成させます。
まずは、たこが入っていないので、輪っかから落ちないようにたこやきを運ぶよ。手作りのたこのお面を見つけてつけたら、たこやきの箱までもう少し。
最後はソースと青のりをかけたら、おいしそうなたこやきが完成!
みんなで美味しそうなたこやきを一つの箱に協力して詰められました。
『めくって!エビカニ!』
エビとカニのチームに分かれてカードめくり競争をするよ。表に「エビ」裏に「カニ」が書かれたカードを時間内に自分のチームのカードが多くなるようにひっくり返します。
音楽が流れている間はみんなでカードの周りを歩き、エビカニクスの音楽に変わったらカードめくりを開始!両チームとも素早く相手チームのカードをひっくり返していくので、最後まで勝敗がわからず、ドキドキ感を楽しめます。
最後にチームで協力して自分たちのカードを数えました。今回の勝者は「カニチーム」でしたが、「エビチーム」も頑張りました。
来てくれたきょうだいのみんなも初めて会う友達と一緒にチームを組んで協力し、素晴らしい競技を見せてくれました。
去年は泣いていて、できなかった園児も、今年は笑顔で楽しくできていたね。
いつもと違う場所で戸惑うこともあったけど、みんな練習以上に力を発揮してくれました。
よく頑張ったね!
楽しかった遠足
雨で終わった一年前の遠足。
「今年こそは晴れますように…」との皆の願いが届いたかのような秋晴れのもと、バスに乗って東条湖おもちゃ王国に行ってきました。
おもちゃ王国には、子どもたちが大好きな遊園地のアトラクション、ままごとやトミカ等の玩具がたくさんあります。
それぞれの「楽しい!」を求めて、また「やってみたい!」という好奇心を胸に、いざ出発です!!
今まで乗ったことのないアトラクションにお友達が誘ってくれて、「怖い」が「楽しい!」に変わったお友達もいました。
楽しめる世界がまた一つ広がりましたね。
好きなキャラクターのパズルやごっこ遊び…
自分で選んだ興味ある遊びには集中して取り組め、思考も深まります。
お昼はみんなでレストランへ。いつもは献立が決められていますが、今日は違います。
自分で選べる楽しさがありました。うきうき気分で食も進みます。
本日は、みんなのイキイキした表情や夢中で楽しむ姿をたくさん見せていただきました。
それぞれの子どもたちの「楽しい!」という興味あることをベースに、「やってみたい!」の好奇心を
引き出せるような工夫を日々の療育でも取り入れていきたいと思います。