保育所等訪問について
利用案内
運営方針
保育園、幼稚園、小学校などで集団生活を送る障がいを持つお子さまに対し、専門的な知識・技術をもつ訪問支援員が、訪問により支援を行い、お子さんが集団生活(地域生活)の場で、楽しく、安心して過ごせるようお手伝いします。
提供するサービス
☆対象
保育園、幼稚園、認定こども園、小学校などに通園(通学)中のお子さん
☆訪問支援員
障がい児支援に関する知識、経験を有する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、保育士など
☆支援内容
訪問支援
- お子さん本人に対する直接支援(集団生活適応のための訓練、行動観察)
- 訪問先職員に対する間接支援(支援の配慮点、人的、物的環境設定)
※お子さんの対人関係、コミュニケーション、基本的生活習慣、身体・運動、理解・認知、遊びの
発達評価、並びに具体的支援方法の提案を行います。
☆訪問回数
2週に1回程度
☆職員の配置状況(通園部門と兼務)
園長、児童発達支援管理責任者、訪問支援員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保育士など)
☆利用料金
法律に定める単価を基準に利用実績に応じてご負担(原則1割負担)いただきます。
令和6年度(1日当たり)約1,800円 (初回は約2,000円)
※自己負担額は、世帯の所得に応じて負担上限月額が設定されており、ひと月に利用したサービス料に
かかわらず上限額以上の負担は生じません。
※上記にかかわらず、満3歳になった後の最初の4月から小学校入学までの3年間は利用料が無償化さ
れています。詳細につきましては、契約締結時にご説明します。
利用手続き
ご利用の流れ
〇お問い合わせ(お電話で随時受付)
↓
〇初回面談・聞き取り ※お子さんや保護者、利用先保育園等への聞き取りを行います。
↓
〇お住まいの市へ利用の申請
↓
〇支給決定(通所受給者証交付)※支給決定には相談支援事業所が作成する「障害児支援利用計画書」が必要です。
↓
〇ご家族から保育所等へ利用のご連絡
↓
〇面談・利用契約 ※お子さんの様子や保護者の要望などをふまえた「個別支援計画書」を作成します。
↓
〇訪問開始 ※定期的に「個別支援計画書」を見直します。
保育所等訪問支援サービスQ&A
Q1.誰でも利用できるの?
A1.原則として西脇市・加西市・加東市に住所を有しているお子さまで、通所受給者証の支給決定を
受けた方が対象です。
Q2.対象となる障がい種別はあるの?
A2.知的障害、肢体不自由、発達障害等、多様な障害特性に応じた支援の提供を行います。
Q3.サービスを受けるためには療育手帳などが必要なの?
A3.手帳の有無は問いません。
Q4.訪問の頻度、期間はあるの?
A4.基本として2週間に1回程度です。訪問回数、時間、期間はお子さんの状態により異なります。
Q5.申し込めば、すぐ利用できるの?
A5.限られた専門職の員数のため、利用状況により、お申し込みをお受けできない場合がございます。
お問い合わせ
兵庫県加東市下滝野1283番地1
北播磨こども発達支援センター事務組合わかあゆ園 担当:松本
TEL 0795-48-3074
FAX 0795-48-0671